Loading

BLOG

ポストの役割

 

LaTecnica神戸。

 

 

本日のLaTecnicaは【ポストプレーからの2対1】をテーマにトレーニングを行いました⚽️📮

前線で上手くラインを突破するポストプレーと、その後の判断やテクニックを磨きましたね!

 

みんなスピード感を持って、迫力のある仕掛けができていました😲👏

 

 

ポストプレーは体の使い方やその技術が大切で、

味方がスピードが上がった状態を保てるように、正確なパスを出せるようにポストの役割を果たします。

 

そして、パスに関してもボールをパスするのではなく、

置くようにポイントを狙うイメージで落としのパスを出します!

 

 

また、今日のオーガナイズではポストプレー自体も大切なのですが、

どちらかといえばその後の動き出しやスペースの作り方にもフォーカスしましたね☝️

 

ポストプレーを行った後は素早くプルアウェイでコースにポジションを取ることで、

ゴール前で相手のラインを突破しやすいシチュエーションを作り出せます!

 

 

ゴール前では他のスペースよりも速さと正確さが求められるので、

ふだんからスピードを高めてチャレンジをしていくように心がけて下さい💪

 

みんな色んなプレーが引き出せるようになって、素晴らしいプレーがたくさん見れたスクールでした😊👏

 

 

 

 

ユイト:7.5

(上手くポストプレーを使うことができました)

T.ヒロト:7.5

(ボールを置く位置を常に意識できていました)

マサト:7.0

(相手を見てプレーを選択できましたね)

H.ヒロト:7.0

(スペースへ素早い動き出しができました)

タオ:7.5

(サポートの動きや質も高かったですね)

ユウタ:7.0

(ドリブルのステップを上手く変えられています)

ソラ:7.0

(素早く正確なドリブルでチャンスを作れていました)

アキト:7.0

(ターンや切り返しが上手くできていましたね)

カナタ:7.5

(何度も切り替えてチャレンジする姿が素晴らしいです)

リキ:7.5

(技術も判断もとても高いポテンシャルを持っています)

 

 

 

 

Today’s MVP

YUSUKE NISHIMURA : 8.0

 

ポストプレーの使い方や、素早い動き出しでのスペースの作り方など、

ゴール前でしっかりチャンスを演出できていました👍✨

 

ユウスケのトレーニングの取り組み方、気持ちの入り方はいつもみんなのお手本です😌👏

 

 

 

 

 

 

 

ペルージャジャパンでは来年の4月より新たにジュニアユースチーム(U15)を新設致します🔴⚪️

 

中学生年代でも”一流の選手・一流の人間性の育成”をコンセプトに、

フィジカル、メンタルケア、栄養学、脳科学などの

各分野のプロフェッショナルの方々によるサポートとトレーニング環境をご用意し、

GPS機器を駆使した徹底したデータ管理のもと

選手1人ひとりの目標に合わせたトレーニングプログラムを3年間で組み合わせていきます📊💻

 

 

心技体すべてを世界基準で!

全ての選手の個性を最大限尊重しながら、未来の選択肢をサポートする!!

これまでのジュニアユースクラブの概念を覆すようなフィロソフィーを実現します✨

 

初年度は一般生からもどんどん受け入れていく予定ですので、

現6年生の方でクラブにご興味のある方は是非説明会へのご参加をお待ちしております🙇

↓↓↓

お申し込み・詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 

ペルージャジャパン 田畑コーチ

トップレベルでプレーするためには

全てが素晴らしい

関連記事

  1. 結果も意識

    2021.09.24
  2. 数的優位を活かす

    2022.04.25
  3. 調和を生み出すのは

    2020.08.12
  4. コントロールする

    2021.02.12
  5. ステップ&ターン

    2023.06.01
  6. 日本の育成の誤解

    2021.10.18

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP