Loading

BLOG

数で勝つと駆け引きが生まれる

 

横浜校(セコンダ)

 

 

今日の横浜校は【数的優位を活かす】をテーマにトレーニングを行いました🏃‍♂️

数での優位性を活かして駆け引きするトレーニングです☝️

 

 

ペルージャジャパンが攻守において大切にしていることの1つに

局面において数的優位を作ることがあります。

数的優位を作るには相手よりも豊富な運動量が必要で

まずはしっかりと動かないといけません🏃‍♂️💨

 

 

今日のトレーニングは数的優位を作れた後の局面で

数で勝った場合のボールの動かし方についてのトレーニングでした⚽️

数で優位にある場合は駆け引きができるようになります。

①パスorドリブル

②パス→❶orパス→❷

③ショートパスorロングパス

などなど、いろんな駆け引きを生むことができます😁

 

 

駆け引きをするには相手を良く見て

最も相手にとって嫌なプレーを選択できるよにいしましょう!

今日のトレーニングはアカデミー生が多いので

普段からポゼッションを行なっていることもあって

上手く駆け引きできる場面が多くありましたね😄👍

 

 

今日のMVPは、、、アオイ!!👏✨

判断が良くスキル面でも成長が感じられる内容でした👀

スクールに来始めてからどんどん力をつけてきている印象です😄👍

 

 

ユヅル:7

カイト:6.5

リョウタ:6.5

フウカ:6.5

アオイ:7

 

 

 

【12月10日横浜校Training Data】

走行距離:-km

スプリント距離:-m

急激なバースト:-回

消費エネルギー:-kcal

トップスピード:-m/s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペルージャジャパン

河井コーチ

何より好きでいること

将来に差が出る

関連記事

  1. お手本になる選手

    2020.02.18
  2. 浮き球は空間認知と状況判断

    2020.02.17
  3. 技術は余裕を生む

    2021.03.19
  4. ゴールにつなげるために

    2021.10.01
  5. 今できることを!

    2020.03.12
  6. 自己表現の場所

    2020.08.15

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP