Loading

BLOG

新しいフェーズで

 

LaTecnica神戸。

 

 

本日のLaTecnicaは【180°ターン】をテーマにトレーニングを行いました⚽️🔄

相手と並走しながらボールを受けた時に、

急激な方向転換で相手を置き去りにするテクニックを磨いていきました👍

 

難しい技術と対人トレーニングでしたが、みんな素晴らしいプレーができていました😄👏

 

 

ボールを受ける時の違いを作るプレーはこれまでいくつか身に付けてきましたが、

今日の180°ターンは動きを付けた中でのテクニックなので特に難しいスキルです。

 

トップスピードの中でも右から左、その逆も上手くターンができるように

相手との駆け引きはもちろん、緩急や重心移動、タッチの角度まで意識しないと上手く成功しません☝️

 

 

特に身体の使い方は技術の差をつけるために必要な部分なので、

軸足を上手く使うことと体幹をブラさずに使うことも両立できるように意識していきましょう!

 

ふだんから行なっているテクニックをより新しいフェーズで発揮できるように、

技術のベースアップとチャレンジする気持ちを大切にしていって下さい😉👍

 

 

新しいテクニックにチャレンジする気持ちも、それを楽しみながら発揮する姿勢も、

このクラスの選手たちは素晴らしいサイクルでトレーニングに取り組めていると思います😊👏

 

みんなまだまだ上手く強くなれます!!!

 

 

 

ユイト:7.5

(左右どちらへも上手くコントロールができていました)

T.ヒロト:7.0

(コントロールの位置を上手く変えることができました)

マサト:7.0

(スピードに乗ったチャレンジができていますね)

H.ヒロト:7.0

(1つひとつの精度とスピードを高められています)

タオ:7.5

(身体を上手く使ってコントロールができました)

ユウタ:7.5

(ターンの時の重心や姿勢を意識できました)

ソラ:7.5

(足元へのボールを上手くコントロールできていました)

アキト:7.0

(前へのアグレッシブなタッチが増えています)

ユウスケ:7.5

(イン、アウトともにキレのあるターンができました)

 

 

 

 

Today’s MVP

KANATA HIRAYAMA : 8.0

 

ファーストタッチで左右どちらへも素晴らしいターンができていましたね👏✨

カナタはいつも目の前のことに全力で向き合いながら、

短期間でのスキルアップもトレーニングを楽しむこともできています😊👍

 

 

 

 

 

 

ペルージャジャパンでは来年の4月より新たにジュニアユースチーム(U15)を新設致します🔴⚪️

 

中学生年代でも”一流の選手・一流の人間性の育成”をコンセプトに、

フィジカル、メンタルケア、栄養学、脳科学などの

各分野のプロフェッショナルの方々によるサポートとトレーニング環境をご用意し、

GPS機器を駆使した徹底したデータ管理のもと

選手1人ひとりの目標に合わせたトレーニングプログラムを3年間で組み合わせていきます📊💻

 

 

心技体すべてを世界基準で!

全ての選手の個性を最大限尊重しながら、未来の選択肢をサポートする!!

これまでのジュニアユースクラブの概念を覆すようなフィロソフィーを実現します✨

 

初年度は一般生からもどんどん受け入れていく予定ですので、

現6年生の方でクラブにご興味のある方は是非説明会へのご参加をお待ちしております🙇

↓↓↓

お申し込み・詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 

ペルージャジャパン 田畑コーチ

一番大切で難しい

身体と気持ちで

関連記事

  1. ゲームをコントロールする

    2023.07.03
  2. サッカーは人生の縮図

    2022.05.20
  3. ボールと自分だけの関係

    2023.10.24
  4. ボールの動きを目で追いながら

    2020.02.06
  5. 才能

    2022.02.24
  6. 今は関係ない!

    2021.03.04

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP