Loading

BLOG

「ごめん」はいらない!

 


エリートクラス神戸

 

 

まず、コーチがとても嬉しいことの共有😊

・いつもトレーニング前に、コーチが持ってきた用具の運びを手伝ってくれること

・トレーニング中やトレーニング後の後片付けを率先して手伝ってくれること

・(細かいことですが)用具を片付ける時に色別に分けてくれること

 

 

実はサッカーにおいてとても大切なことです。

サッカーは決して一人では出来ません。

 

「仲間との連携」や「あうんの呼吸」が大切です。

人のことを思って行動する、本当に素晴らしいことです。

 

いつもありがとう!!!

 

 

 

さて、今回は【トランジション(transition)】がテーマでした⚽️💨

・攻守の切り替え、攻→守(ポジティブトランジション)守→攻(ネガティブトランジション)

・一つのプレーに一喜一憂せず、すぐに次のプレーへ切り替えを行う。

・90分を通して内容と結果にこだわる。

 

 

 

ミスしても「ごめん!」って言ったらダメ。

田畑コーチから言われていましたね。

 

ボールを取られたら、ミスをしたら、次どうするか考えてプレーすることが大事。

事前にミスした場合の予測も立てておければ素晴らしいですね!

謝っている暇はない😁 言葉よりも行動💪

 

 

U-9クラス

 

今日のエリートU-9クラスは、とにかくよく走っていました😊

ボールを取られたら複数人で直ぐに取り返しに行くし、ボールを持っていない選手が歩いている姿は本当に少なかったです👏

対戦相手だったら嫌だなーと思うぐらい、しつこいプレーでした👏👏

 

U-12クラス

 

エリートU-12クラスは、60分のフィジカルクラスのトレーニング後で身体の疲労もあったと思いますが、

そんな中でもコーチングが出来ていました👏

また、フィジカルクラス後のエリートクラスに入る少しの間に、自分たちで次に何をするか考えてと伝えると、

直ぐにトレーニングに取り組んでいました👏👏

 

 

 

 

フィジカルクラス

今回は、みんな集中してトレーニングが出来ましたので強度が上がりましたね💪

 

 

 

いまの年代は、とにかく正しいフォームでトレーニングをすることが大事。

どうしても辛くなると楽な方に逃げがちですが、みんなよく出来ていたと思います👏

 

 

 

 

用具の重さやトレーニング内容が、まだ育成年代のみんなの体力により、うまくいかないこともあると思いますが、

今は出来なくても問題ありません😊

 

 

 

大事なことは、トレーニングの意味、目的、また身体のどの部分を使うのかを理解すること。

そして、一生懸命がんばること💪💪💪

 

 

 

新しい動きを行うと、いままで使っていなかった筋肉の疲労がでてきますので、

トレーニング後は身体のメンテナンスをしっかりしてくださいね😊

 

 

 

来週もフィジカルトレーニング楽しみにしていてください✌

みんなの年代にあった、またこれからのサッカー選手にとって大切なトレーニングを行っていきます😊

トレーニング後は、身体のメンテナンス、また食事(栄養補給)も忘れないように!

 

 

 


 

 

いまみんなの年代は、人生の中で二度と訪れないゴールデンエイジ(黄金の成長期)真っ只中です。
身体がみるみる内にどんどん成長していきます!
たくさんの人から会うたびに大きくなったなーと言われることが出てくると思います😊
また、身体だけではなく、運動能力を左右する「神経系」は、4歳頃から12歳頃まで急激に成人と同じレベルに達するんですよ。

 

「ゴールデンエイジ(黄金の成長期)」

①プレゴールデンエイジ(4歳~8歳頃)
「神経回路」がもっとも発達する時期。神経などを刺激することが大切

②ゴールデンエイジ(9歳~12歳頃)
「判断を伴う技術」「実践的かつ正確な技術」の習得がとても重要な時期。
はじめての動きでも即座に出来てしまう事もあるので、特定の動きだけではなく、多くのトレーニングをすることで、運動能力をさらに伸ばすことができます。
※この時期に習得した技術は大人になってからでもほぼ同じレベルで再現出来ます。リフティングなどが該当します。厳密にいうと脳がその動きや感覚を覚えている。

③ポストゴールデンエイジ(13歳~15歳頃)
運動能力を高めるもっとも適した時期。
骨格や筋力の著しい発達、スピードやパワーが備わってきます。
これまでに習得した技術を維持し、さらに高めていきましょう。

 

①プレゴールデンエイジ(4歳~8歳頃)、②ゴールデンエイジ(9歳~12歳頃)の時期は、個人差の大きい時期(誕生月にもよる)ですが、この差がこれからもずっと続くことはありません。
必ず追いつく、追い抜く時期がやってきます。

その時に大事なのが、判断力を養っておく、正しい動きを習得しておくこと。

ポストゴールデンエイジでは、スピードやパワーが備わってきた時に、その力を最大限発揮出来るように、正しい動き(技術)を習得しておくことが必須です!

なので、今は個人差をあまり気にしないで、また特定の動きだけにとらわれないで、様々な動き、また正しい動きを習得してください!

 

 


★岡崎慎司選手(スペインSDウェスカ所属)の著書より

 

【練習】生活の一部であり、数少ない僕のルーティン

・僕が一番重要視しているのが「今日の練習」だ。毎日、全力で取り組むことを課している。練習ではどいうことを意識するか、その日のコンディションニングなどに応じて、テーマを設定する。

・最悪なのは、ただなんとなくトレーニングする練習だ。気のない入り方で練習してはいけない。やる気のないトレーニングによってもたらされる悪影響は、その練習時間を無駄にするだけにとどまらない。

・とにかく僕は、練習を休みたくない。チームが進化したり、誰かがいいプレーをしたり・・・。練習では必ずなにかが起こっている。だから、そこに参加できないのが嫌なのだ。

・なんのために練習するのか?

・練習をやれば必ず、得るものがある。「学び」がないかと探しているから、そう思うのだ。

岡崎慎司選手 著書「悩む男(2018年4月15日発行)」より


 

 

 

 

ユウスケ:7.0

(ポジショニングが良くなってきました)

リョウヘイ:-

マサムネ:7.0

(パスコースを作れていました)

キョウゴ:7.0

(DFでのアプローチがしっかりできていました)

カナム:7.0

(スペースをうまく使えましたね)

ナツ:7.0

(ギャップにうまく入ろう)

タケル:7.0

(タイミングを取るのがうまかったです)

ツバサ:7.0

(ダイレクトプレーを増やそう)

シュウ:7.0

(トランジションを意識しよう)

リュウト:7.5

(切り替えてコースに入れていました)

キズナ:8.0

(ポジティブトランジションが上手く行えました)

オウスケ:-

シュンスケ:7.5

(切り替えがいち早く行えました)

リョウマ:7.0

(常に次のイメージを持とう)

ソウシ:7.0

(ポジションの修正がうまくできました)

アキトシ:7.5

(ネガティブトランジションが早かったです)

イツキ:7.0

(受け直す動きを増やそう)

ショウゴ:7.5

(プレーに力強さがついています)

シセイ:7.0

(ポゼッションの能力が高まっています)

ハルキ:7.5

(切り替えの速さが目立ちました)

コウタ:7.0

(自信を持ってチャレンジできています)

ソウタ:-

ソウマ:-

シュウタロウ:7.5

(トレーニングでもしっかりとコーチングができていました)

 

 

 

【2月15日エリートクラス  U-9(神戸)Training Data】

走行距離:3.12km

スプリント距離:124.5m

急激なバースト:8回

消費エネルギー:378.2kcal

トップスピード:5.31m/s

 

【2月15日エリートクラス  U-12(神戸)Training Data】

走行距離:3.22km

スプリント距離:146.3m

急激なバースト:9回

消費エネルギー:380.3kcal

トップスピード:5.39m/s

 

 

 


 

 

2/27(土)19:00~

以下、セミナーを行います。

⚽️詳しくは、HPのNEWSをご覧ください。

・ジュニア、ジュニアユース、ユース年代においてのサッカーとは。

・育成年代において大事なこと。

・これからみなさんが経験する進路について。

・保護者として何をしてきたか。

 

などなど、みなさんとたくさんお話させて頂きたいと思いますので、お申し込みよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

ペルージャジャパン  生嶋コーチ

局面を打開する方法の1つ

切り替え

関連記事

  1. サッカー選手全員に共通するのは

    2023.12.01
  2. 思い入れのあるクラス

    2020.06.04
  3. 確実な効果

    2020.08.27
  4. ターンの後も大切

    2022.09.13
  5. リアリティー

    2023.10.10
  6. 理解したうえで前へ進む

    2020.10.13

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP