Loading

BLOG

スペースの使い方

 

横浜校(セコンダ)

 

 

今日の横浜校は、【スペースに動く】をテーマにトレーニングを行いました。

敵も味方もいない場所に動き、パスをもらう練習です。

 

 

相手にマークされている場合、パスをもらいにくくなります。

その時、動く場所がスペースです。

その動き方も重要になってきます。

 

 

ゆっくり動いていては、相手にマークされたままになり、スペースは無くなります。

そのため、早く動くことが大切になってきます。

また、パスの出し手も走りこんだ場所に正確に出せる技術と、タイミングが重要になってきます。

 

 

それを理解してもらうために、トレーニングの条件も厳しくしました。

そんな中、選手たちはルールを理解し、スペースをしっかり見つけていました。

さらにパスやトラップの精度も高めていけるとより良くなると思うので、一つ一つを丁寧に行いましょう♪

 

今日のMVPは、、、アオイ‼️👏

スペースを見つけるのがうまく、ゲームでは味方と連携してうまくくずせていました。

これからも続けていきましょう♪

 

 

 

ユヅル:6.5
カイト:6.5
リョウタ:6.5
フウカ:6.5
アオイ:7
レイリ:6.5

 

 

 

 

 

 

 

ペルージャジャパン

上條コーチ

時の流れは早い、、、

技術は余裕を生む

関連記事

  1. 大事な場面でこそ

    2022.04.22
  2. 同じテーマでも内容は全く異なる

    2020.07.30
  3. センチ単位で置き所を変える

    2021.09.30
  4. 3つの要素が含まれるトレーニング

    2020.01.15
  5. 今年度ラスト!

    2023.03.20
  6. ギャップを狙う

    2021.10.15

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP